スポンサーリンク
釣りを始めよう釣果UP

バチ抜け時期にシーバスを釣ろう!バチ抜けとは

スポンサーリンク
釣りを始めよう
スポンサーリンク
スポンサーリンク

「バチ抜け」どうやって釣るのか

 

東京では、2月頃から本格的に始まる「バチ抜け」。

初心者くん
初心者くん

よくこの名称は聞きますが、釣れるんでしょうか?

バチ抜けは、初心者でも簡単に釣ることができます。
ルアーを選ぶだけで、釣れる可能性をグッと引き上げるコツがあります。

私が初めてシーバスを釣ったのは、この時期です。
初心者でも釣れる可能性を秘めた時期です。

春先は風も強く、寒さで手がかじかんで精神力が鍛えられます(笑)
ですが、辛抱強く釣りにいくことで
神ルアーが釣果をもたらせてくれるかもしれません。

上手な方と数の差はあれど、
キーワードを抑えれば、初心者の方にもきっと釣れるはずです。

 

そもそもバチとは?

「青イソメ」 「ゴカイ」って使ったことあるでしょうか?

小学生の頃に、ハゼ釣りに夢中だった私は
青イソメ、細いミミズの「りんたろう」なんかをよく使いました。

1回で使い切ってはお小遣いが厳しいので、
細かくちぎってその残りを冷蔵庫に保管しておりました。

それを見つかっては、「なにこの気持ち悪いの!」
と母によく叱られたものです…。

 

ハゼ、キス、ボラ、セイゴ(小さいシーバス)、カニなど
たくさんの魚を釣りました。

他にも、クロダイ、カサゴ、メバルなども青イソメで釣れます。

エサ釣りでは、もっともポピュラーなものだと思います。
たくさんの魚が、青イソメのことが大好きなんです。

 

釣り人は、イソメ、ゴカイなどを総称して「バチ」と呼んでいます。

(青イソメもバチ)

「バチ抜け」とは、普段水の底にいるイソメ、ゴカイなどが産卵するため、
水中を漂うイメージです。
バチが水の底から、水中に抜けてくるといったところです。

バチが抜ける=バチ抜け

 

魚側から見れば、青イソメの無料食べ放題ですよね!

でも、それは24時間営業ではないと解釈されています。
バチ抜けは、一日中ずっと続いているわけではありません。

・夜間(夕方以降)
・大潮〜中潮(絶対ではありません)
・満潮あたり(満潮2時間後と言われたりします)

この3つの条件があれば、バチが抜けている可能性があり
釣るチャンスがあります。

他にも条件はあるでしょうが、自然界のことですので
初心者はあまり深追いしない方がよいと思います。

夜間

東京では、2月ともなると、夕方には真っ暗となります。

青イソメのことが大好きな魚は多いですから、
真っ暗になってからの方が、青イソメにとっては安全です。

海底から水中に抜けるということは、
彼らにとっても大変危険であり、まさに命がけとも言えます。

 

イワシなど弱い魚は、群れていることが多いように
バチも1匹ではなく一斉・大量に抜ける傾向にあるようです。
少数が食べられても、多数が残った方が効率が良いのかもしれません。

大潮〜中潮の満潮がよい

サンゴの産卵をイメージしてください。
海中にフワーッと吐き出すようなイメージです。

おそらく、バチはそのような産卵に近いのではないかと思います。
そうでなければ、水中ではなく普段生活する海底などで産卵するはず。

なぜ、フワーッと産卵するかと言えば、
遠くの地まで子孫を残すためと推測されます。

満潮で水量が多く、流れが速いときのほうが、
より遠くまで卵を運ぶことができます。

ですから、バチにしてみたら
タイドグラフ2/18(左)より、2/11(右)のほうが都合が良い
ということになります。

 

 

バチ抜け期のシーバス

シーバスも冬に産卵をしていると言われており、
産卵後にはガリガリに痩せています。

すぐにエサを食べて栄養補給したいところですが、
小魚を追う体力がない…。

バチは早く泳げません。

シーバスの目の前に、大好きなバチがたくさん泳いでいたら
夢中でバチを食べますよね?

めっちゃ腹が減ってたら、食べることに夢中になります。
私も、食べ放題の最中に、仕事の議論はできません。

シーバスも、多分いつもより警戒心が薄れますよね??
だから、初心者でもチャンスがあるんです。

お食事中のシーバスに、神ルアーをそっと投げるだけで
ミラクルが起きるかもしれません。

まとめ

3つのキーワードを説明しました。

これが揃えば、魚が釣れる「可能性」が広がります。

2~3月くらいは特に寒いですから、
極力釣れる可能性が大きいときだけに集中したいものです。

「可能性」としたのは、条件が揃ったからといって
バチ抜けが必ずしも起こるわけではないからです。
逆にいうと、条件が揃っていないときに、釣れることも当然にあります。

大規模ではありませんが、
バチ抜けは夏も見たことがあります。

 

次に、バチ抜けに使える神ルアーを紹介したいと思います。

バチ抜けには【エリア10】初心者でも簡単に釣ろう
安い 早い うまいの三拍子 初心者くん バチ抜けに、どうやって釣るかご存じですか? ある神ルアーを使うことで、 難しい技術がなくても比較的簡単に釣れることもあるんです。 そのルアーは、安い、早い、うまい。 3拍子揃ってます。  安い シーバ

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
メニュー
釣りが下手な私をフォローする
タイトルとURLをコピーしました