場所を特定できるとき
「釣れそうな小場所で、どのルアーを投げれば良いかわからない。」
「表層に魚が浮いてるのに、反応がない。」
私は勝手に、
「もう少しで釣れそうだけど、歯がゆいパターン」
と呼んでおります。
私のような初心者には、
魚の存在を知れただけで大チャンスに感じます。
大チャンスに釣れないのは悔しい。
そういったときに、このルアーを使用してみるのもアリです。
使いやすいワーム
私でも釣れた 神ワーム
何が良いのか
ミドルアッパーのキモは「使いどころ」にあるんです。ワームってアピール力が弱いルアーだからシーバスを寄せるために使うんじゃなくて、居る魚に口を使わせるためのものです。だからライバルが多くてスレたポイントや、自分で散々叩いたピンスポットからさらに搾り出したいときに、ぜひ使ってみてください。ワームってよくアタるけど、今ひとつノリが悪いと悩んでいる方にもミドルアッパーをオススメしたいですね。
出典:モアザンミドルアッパー
こちらは、監修された小沼さんの一文です。
もう、御説明のとおり、このままだと思います。
このとおりに、釣りをすれば良いだけです。
ワーム自体も、初心者でも本当に使いやすいです。
ここに魚がいるのに・・・な状況
小沼さんの文章で素晴らしいのが、ここです。
私の場合、さらに搾るほど最初から釣れません・・・。
「自分で散々叩いた」と言うのが素敵ですよね。
プロでもこのような状況があるってことです。
魚はいる、でも釣れない状況で散々ルアーを投げたあとに、
モアザンミドルアッパーを投げると、釣れるんです。
不思議な力があります
小場所での使用
これも、小沼さんの文章通りです。
都内の運河、港湾などは、
釣り禁止の箇所もありますし、台船が停泊していたりします。
あとは、水門周りだったり、美味しそうなワンド状になっているところ。
こういう場所は、投げられる場所が少ないことがあります。
魚が無用にスレないように、一発で仕留めたいですよね。
このようなとき、このワームを初めから使用します。
表層に魚がいる状況
表層に魚がいるようなとき、なんだかワクワクしますよね。
だって、釣れそうなんですもん。
そういった状況で釣れないと、焦って自分を見失いがちです。
私は、後から後悔するルアーセレクトをしてしまいます
ですから、私はモアザンミドルアッパーを投げるようにしてます。
小沼先生の言うように、寄せる力はないけれども
居る魚に口を使わせる力があるからです。
先入観を捨てて、バチ抜けのときでも投げてみます。
案外あっさり釣れます。
あまり使う場面を選ばず、スタンダードに使用できるのが
このワームの良いところかと思います。
他にもワームのメリットが
ワームって、シャッドテールを除いて、
巻いて止めてを繰り返せば、スーッ、スーッとした動きになるかなと思います。
ロッドを引いて止めて巻いて、を繰り返しての方がそれに近いですが。
ワームではなく、ハードルアーでこのような動きのものは、
I字系と言われるものでしょうか。
シーバス用では、I字系はかなり少ないように思います。
この動きが効いているのでは、と勝手に考えてます。
ブラックバス釣りでは、I字系はメジャーな存在です。
小魚が泳いでいるのを近くで見ると、
クネクネ泳いでいるよりは、スーッと泳いで障害物で止まって、
を繰り返しているのを見たことがありませんか?
シーバス釣りでは、I字系と言われるルアーはあまりないけれど、
ワームという存在で自然とそれを使用していたと解釈してます。
表層でイワシを追いかけている場合に遭遇したら、
スーッ、スーッと動かしてみても良いかもしれません。
モアザン ミドルアッパーについて
このワームが好きな理由は、カラーが素敵なところです。
濃い色があります
一番好きなカラーは、「ライムチャート」です。
なぜか、冬に活躍するカラーです。
冬は水が澄んでいて、ナチュラル系が良いと思ってましたが、
2月の真冬でも十分釣れます。
このワームはあまりカラーを持っておらず、
今後もっと試してみたいと思います。
他のワームでは、ブルー、イエロー系でよく釣れる印象がありますので
こちらが気になります。
3.5インチ (約8.9センチ) 6本入り
4.2インチ (約10.7センチ) 5本入り
私は、3.5インチを使用しております。
4.2インチがあることを知らなかっただけです
3.5インチで不便したことはありませんので、
特段の事情がなければ3.5インチを使い続けると思います。
まとめ
このワームを投げて
今までは釣れなかった状況で、釣れたこともありました
初心者の私の引き出しを増やしてくれた、神ルアーです。
使いどころを意識すれば、
自ずと釣果に出てくるような気がします。